タイムテーブル
対象者、ソリューション、課題でセッションを絞り込みいただけます。
タイムテーブルを見るには、絞り込みフィルタの下までスクロールしてください。
- パロアルトネットワークス提供セッション
- スポンサー様セッション
タイムテーブル
Room1 | Room2 | Room3 | Room4 | Room5 | Room6 | 展示 | |
9:00- 9:30 (30分) |
K-2 AI時代のサイバーセキュリティ
Palo Alto Networks
K-2 AI時代のサイバーセキュリティAIは企業のあり方を変えつつあります。10年以上前からAIによる生産性向上(そしてリスクの増加)は進んでいたものの、この一年半における生成AIの爆発的な普及により、そのスピードは飛躍的に加速しました。企業のあらゆる部門で生成AIの導入と活用が推し進められ、AIがビジネスの世界を再編成しているとも言えます。脅威への対抗策や、攻撃手法、そして新たな時代を切り拓くために必要とされるスキルセットも変わりつつあります。AIがいかに企業のあらゆる側面に影響を与えているかを実感し、未来のビジネスシーンを先取りしましょう。
Palo Alto Networks BJ Jenkins |
K-3 Palo Alto Networksはどのようにして新たな戦いに挑むのか?
Palo Alto Networks
K-3 Palo Alto Networksはどのようにして新たな戦いに挑むのか?先端テクノロジーに触れ、人工知能やサイバーセキュリティの分野で進む多くの技術革新についてご紹介します。AIがサイバー脅威のあり方を大きく変える一方、デジタル領域の安全性もAIによって大きく向上されます。パロアルトネットワークでは、AIを活用したセキュリティソリューションの可能性を探求しています。 本セッションでは、新たなAI機能と、AIの活用によって脅威の検知と対応が強化された弊社のコパイロットをご紹介します。 ・AIでAIに対抗 ・AIセキュリティを設計段階から確保 ・ランタイムにおける安全なエンタープライズAIの活用 ・サイバーセキュリティの簡素化を実現する生成AI
Palo Alto Networks Meerah Rajavel |
K-4 リーダーがセキュリティプラットフォームを採用した戦略的理由
東洋紡株式会社
日本航空株式会社
パロアルトネットワークス株式会社
K-4 リーダーがセキュリティプラットフォームを採用した戦略的理由企業のデジタル投資が加速する中で、事業継続を脅かすサイバー犯罪は後をたちません。個別最適中心の従来のセキュリティ投資は、ガバナンスや運用コストの観点で課題をもたらし被害原因の1つになっています。ビジネス貢献とセキュリティを両立したデジタルインフラ構築が企業のデジタル投資における重要テーマとなる中、ベンダーとツールを削減してセキュリティプラットフォームに統合する動きに注目が集まっています。プラットフォームを中心にしたセキュリティ投資に着手した先駆的リーダーをお招きして、セキュリティプラットフォームを採用した戦略的理由と、パロアルトネットワークスのプラットフォーム導入効果をお話ししていただきます。
東洋紡株式会社 矢吹 哲朗 氏
日本航空株式会社 福島 雅哉 氏
パロアルトネットワークス株式会社 染谷 征良 |
M-2 シン・ゼロトラスト
パロアルトネットワークス株式会社
|
M-1 AIと自動化を活用したセキュリティ運用の未来
パロアルトネットワークス株式会社
M-1 AIと自動化を活用したセキュリティ運用の未来CoPilotによるAIアシスタント機能により、少ない労力でセキュリティ運用の調査や対応ができるようになりました。また、ChatGPTに代表される生成AIを活用することで、インシデント発生後のレポート作成などのタスクも自動処理できるほどに進化しています。AIと自動化を活用することで、攻撃を予測し精度の高い攻撃の検知のみならず、現在人が手動で対応している調査/連絡/設定変更などの各種タスクも任せられるようになりつつあります。 本セッションでは、AIと自動化を活用することでの今後のセキュリティ運用の方向性に加え、セキュリティ運用側に求められる考え方やスキルについて解説します。
パロアルトネットワークス株式会社 室井 俊彦 |
M-3 次世代ファイアウォールは新世代へ - 進化を支えるコア技術とAIによる未来の運用の姿 -
パロアルトネットワークス株式会社
M-3 次世代ファイアウォールは新世代へ - 進化を支えるコア技術とAIによる未来の運用の姿 -世界で初めてパロアルトネットワークスが次世代ファイアウォールを発表してから17年が経ちます。今だに業界の先頭に立ち、機械学習機能を始め高度化するサイバー攻撃に対抗可能な様々な機能を実装し変革をもたらしています。AIを活用した新世代のファイアウォールの姿とは?まだご利用頂いた事がない方、既にご利用いただいている方に対して、その根幹となるPAN-OSの特徴、より使いやすくする有用な機能、AIを使用したファイアウォールの運用の未来についてご紹介します。
パロアルトネットワークス株式会社 小野瀬 正一 |
|
10:00- 11:45 (105分) |
K-1
オープニング
パロアルトネットワークス株式会社
Palo Alto Networks
Palo Alto Networks
東洋紡株式会社
日本航空株式会社
パロアルトネットワークス株式会社
K-1 オープニング
パロアルトネットワークス株式会社 アリイ ヒロシ 基調講演: AI時代のサイバーセキュリティAIは企業のあり方を変えつつあります。10年以上前からAIによる生産性向上(そしてリスクの増加)は進んでいたものの、この一年半における生成AIの爆発的な普及により、そのスピードは飛躍的に加速しました。企業のあらゆる部門で生成AIの導入と活用が推し進められ、AIがビジネスの世界を再編成しているとも言えます。脅威への対抗策や、攻撃手法、そして新たな時代を切り拓くために必要とされるスキルセットも変わりつつあります。AIがいかに企業のあらゆる側面に影響を与えているかを実感し、未来のビジネスシーンを先取りしましょう。
Palo Alto Networks BJ Jenkins 基調講演: Palo Alto Networksはどのようにして新たな戦いに挑むのか?
先端テクノロジーに触れ、人工知能やサイバーセキュリティの分野で進む多くの技術革新についてご紹介します。AIがサイバー脅威のあり方を大きく変える一方、デジタル領域の安全性もAIによって大きく向上されます。パロアルトネットワークでは、AIを活用したセキュリティソリューションの可能性を探求しています。
Palo Alto Networks Meerah Rajavel パネルディスカッション: リーダーがセキュリティプラットフォームを採用した戦略的理由企業のデジタル投資が加速する中で、事業継続を脅かすサイバー犯罪は後をたちません。個別最適中心の従来のセキュリティ投資は、ガバナンスや運用コストの観点で課題をもたらし被害原因の1つになっています。ビジネス貢献とセキュリティを両立したデジタルインフラ構築が企業のデジタル投資における重要テーマとなる中、ベンダーとツールを削減してセキュリティプラットフォームに統合する動きに注目が集まっています。プラットフォームを中心にしたセキュリティ投資に着手した先駆的リーダーをお招きして、セキュリティプラットフォームを採用した戦略的理由と、パロアルトネットワークスのプラットフォーム導入効果をお話ししていただきます。
東洋紡株式会社 矢吹 哲朗 氏
日本航空株式会社 福島 雅哉 氏
パロアルトネットワークス株式会社 染谷 征良 |
||||||
12:00- 12:30 (30分) |
L-1 生成AIを活用したPrisma Cloud運用の自動化/効率化
株式会社ラック
L-1 生成AIを活用したPrisma Cloud運用の自動化/効率化「Prisma Cloud」はユーザフレンドリーなGUIインターフェースを提供しています。しかし、「Prisma Cloud」が提供開始されてから5年が経過し、「監視対象システム」や「監視対象のルール」などが増え続けることにより、脅威への対応、更には手動での監視管理が大きな負担になってきてはいないでしょうか?「Prisma Cloud」には多様なRestAPIが提供されています。本セッションでは昨今話題の生成AIを活用することで、これまでの運用を機械化、効率化してきた事例について紹介します。お客様側での「Prisma Cloud」のより有効的な活用の一助にしていただければ幸いです。
株式会社ラック 七沢 樹 氏 |
L-2 ハッカー視点からのSOCの現状を踏まえたCortex XSIAM導入・監視サービスの紹介
SCSKセキュリティ株式会社
SCSKセキュリティ株式会社
|
L-3 ランサムウェアの脅威から組織を守る! ~SOCの効果的な活用とは~
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
|
展示 展示 展示 |
|||
12:50- 13:20 (30分) |
P-2 Palo Alto Networks AI戦略セッション - Securing AI by Design 〜AIをセキュアに利用するには
パロアルトネットワークス株式会社
パロアルトネットワークス株式会社
P-2 Palo Alto Networks AI戦略セッション - Securing AI by Design 〜AIをセキュアに利用するにはデジタル変⾰が進む中、クラウドネイティブアプリケーションが増加し、サイバーセキュリティの考え⽅も変化しています。また、生成AIのリスクを正しく管理した上で組織が生成AIを活用し、生産性を向上することが求められています。従業員が日々利用するシステム、アプリケーションのコードからクラウドなど、生成AIにまつわる新しいリスクとそのメリットを享受するために、どのような仕組みが必要とされているか? AIを利用者側、開発者側、双方の視点でセキュアに利用するための情報をお届けします。
パロアルトネットワークス株式会社 和田 一寿
パロアルトネットワークス株式会社 伊藤 悠紀夫 |
P-1 Platformizationによるセキュリティの変革と未来
パロアルトネットワークス株式会社
P-1 Platformizationによるセキュリティの変革と未来クラウド、リモートワーク、AIなど数々の新しいテクノロジー トレンドは情報セキュリティに複雑さをもたらします。一方で従業員をサポートし、ビジネスのアジリティを確保するためにはこれらのテクノロジーを活用することは、どの企業にとっても重要という事実もあります。 これらの新しいテクノロジーに対して個別ソリューションによる対策を行うことは限界がきており、新しい形でのセキュリティ対策が求められています。 本セッションではセキュリティソリューションをプラットフォームで利用することにより得られるメリットについて解説します。
パロアルトネットワークス株式会社 村松 悠佑 |
CS-1 プラットフォーム製品で実現するSCSKグループの社内セキュリティ改革
SCSK株式会社
CS-1 プラットフォーム製品で実現するSCSKグループの社内セキュリティ改革当社は2006年よりパロアルトネットワークス社のディストリビューターであると同時に、自社データセンターサービスのインフラや、社内システムのセキュリティ対策として導入し、ユーザとしても長年の実績があります。昨年にはSCSKセキュリティ株式会社とのVAR契約を機に協業を深化させ、Cortex XSIAMのフォーカスパートナーとしてお客様へシステム設計、導入、運用支援を提供すると共に、自社SOCプラットフォームとしてもPrisma Accessと共に導入することを決定しました。 当社では、システム開発やBPOサービスの現場でお客様の情報資産にアクセスすることがあり、従業員を守るだけでなく、お客様の情報資産も守る責務があります。本講演では、過去経験した重大インシデントの経験から、今日に至る社内セキュリティ改革についてご紹介します。
SCSK株式会社 石川 光春 氏 |
P-7 量子時代の暗号セキュリティ: CISO のためのガイド
パロアルトネットワークス株式会社
P-7 量子時代の暗号セキュリティ: CISO のためのガイド量子コンピュータの実用化は、既存の暗号化技術を危殆化させる「サイバーセキュリティリスク」として捉えられており、特に政府機関、防衛、金融、通信キャリアなど、国家安全保障や重要インフラに関わる業種において対応が急務と言われています。 本セッションでは、量子コンピュータがもたらすサイバーセキュリティリスクの詳細と、現実として迫りつつある「Q-Day」に対し、組織・企業の最高情報セキュリティ責任者 (CISO) が現時点で知っておくべき情報について説明します。
パロアルトネットワークス株式会社 楢崎 晃太 |
|||
13:40- 14:10 (30分) |
P-3 Palo Alto Networks AI戦略セッション - Countering AI with AI 〜AIで進化したサイバー攻撃へのカウンター
パロアルトネットワークス株式会社
|
P-4 最も恐ろしいとされる脅威アクターとランサムウェアの正体を紐解く
パロアルトネットワークス株式会社
P-4 最も恐ろしいとされる脅威アクターとランサムウェアの正体を紐解く今年の6月、JPCERTは日本で最も致命的な脅威アクターである「Volt Typhoon」について公式に注意喚起を発表しました。Volt Typhoonはもともと、検出が極めて難しい「Living-Off-The-Land 技術」を用い、米国を拠点とする組織を標的としていました。また、ランサムウェアの世界では、Lockbit 3.0が世界を震撼させる新しい亜種をもたらしています。このセッションでは、いくつかのライブデモを通して、こうした脅威の解析と効果的な対策手法をご紹介します。お見逃しなく!
パロアルトネットワークス株式会社 Mishra Ajay |
CS-2 住友生命におけるサイバーセキュリティへの取組み
住友生命保険相互会社
|
S-1 SCSKグループの総合力で実現するSOC・CSIRTモダナイゼーションのポイント
SCSK株式会社
S-1 SCSKグループの総合力で実現するSOC・CSIRTモダナイゼーションのポイントプラットフォーム型製品を活用して複数のSOC運用を統合・内製化するモダナイゼーションには、多くのメリットがあると同時にプラットフォーム化特有の考慮点も発生します。 このセッションでは、SCSKグループが推進するCortex XSIAMの自社導入プロジェクトとともに、SIerとしての20年以上のSIEM構築実績、住友商事グループCSIRT経験、4000件以上のコンサルティング実績を持つ「SCSKグループの総合力を活用したプラットフォーム型製品導入のポイント」をご説明します。
SCSK株式会社 黒木 俊平 氏 |
S-2 【日本版】戦略的サイバーリスク管理の方程式
株式会社IIJグローバルソリューションズ
S-2 【日本版】戦略的サイバーリスク管理の方程式レジリエントな組織は自社の事業戦略と関連性が高いリスクに焦点を当てています。そしてそのために取るべき方法論は提示されています。 しかしながら日本企業はそのために必要な前提と要素を満たせていません。サイバーリスクに関して経営陣に何を示せているでしょうか。 100のツールを契約して管理するよりも1つの組織としてリーダーシップとコンセンサスを積み重ねていくことが求められています。 組織の説明責任と実行責任を果たすための日本版の戦略的サイバーリスク管理の「方程式の解き方」をお伝えします。
株式会社IIJグローバルソリューションズ 松木 和彦 氏 |
||
14:30- 15:00 (30分) |
P-5 Palo Alto Networks AI戦略セッション - Simplifying Security with AI 〜AIでセキュリティをシンプルに
パロアルトネットワークス株式会社
パロアルトネットワークス株式会社
P-5 Palo Alto Networks AI戦略セッション - Simplifying Security with AI 〜AIでセキュリティをシンプルにCoPilotの登場により、インシデントの優先順位付け、対応の加速、操作支援、推奨提案、複雑な検索など、人の労力を減らすセキュリティ運用が現実味を帯びてきました。 本セッションでは、MTTD / MTTRを減らすインシデント対応の迅速化が求められている中、セキュリティ運用のプラットフォームであるCortex XSIAMで利用されるAI技術を解説し、AIを活用したセキュリティ運用へのアプローチを解説します。
パロアルトネットワークス株式会社 伊藤 悠紀夫
パロアルトネットワークス株式会社 室井 俊彦 |
S-4 Cortex XSIAM 活用術:セキュリティオペレーションを強化する実践Tips
テクマトリックス株式会社
S-4 Cortex XSIAM 活用術:セキュリティオペレーションを強化する実践Tips企業を取り巻くセキュリティの脅威は年々増しており、脅威のスピードや複雑性に対応が困難になりつつあります。また数多くのセキュリティツールの利用により脅威全体の迅速な把握、対応が出来ていないといったセキュリティ運用の課題も発生しています。 本セッションでは Cortex XSIAM でセキュリティオペレーションの効率化と強化をどのように実現するか、製品の主要機能、特徴、および異なるセキュリティツールとの統合能力と併せて解説します。また当社で実際に利用してみて得られた Tips や、セキュリティイベントを用いたデモを通じて Cortex XSIAM の実践的な活用方法をご提示します。
テクマトリックス株式会社 佐野 俊介 氏 |
G-1 日本のAI戦略と研究開発
総務省
|
CS-3 パロアルトネットワークス製品を活用した先端素材メーカーとしてのグローバルセキュリティガバナンスの強化
JX金属株式会社
CS-3 パロアルトネットワークス製品を活用した先端素材メーカーとしてのグローバルセキュリティガバナンスの強化先端素材のメーカーである当社は、サプライチェーンの一部として、多くのお客様からセキュリティ対策の強化を求められております。現在、国内外のグループ会社にPrisma AccessやCortex XDRを導入し、グループ全体のセキュリティ対策強化を進めております。今回、皆様に当社の取り組みを紹介させていただくとともに、海外拠点も含めたセキュリティ・ガバナンス強化の課題や進め方等について、様々な意見交換をさせていただければと思います。
JX金属株式会社 根上 智幸 氏 |
S-3 生成AI時代のビジネスとセキュリティ:AI活用事例とゼロトラストを強化するASM導入事例
ネットワンシステムズ株式会社
S-3 生成AI時代のビジネスとセキュリティ:AI活用事例とゼロトラストを強化するASM導入事例企業が生成AIを活用してDXを推進するなどビジネス変革をもたらす期待が大きいAI。反面、サイバー攻撃はAIを活用することで高度化・巧妙化が進む中、セキュリティの確保がますます重要になります。 本セミナーではAI活用時代に求められるセキュリティ対策を事例/ユースケースを交えてご紹介します。 ・ 生成AIのビジネス活用事例とそのセキュリティ対策 ・ ゼロトラスト実現に向けた企業のIT資産を保護するためのASM導入事例 また、AI時代に求められるネットワーク/セキュリティに関する先端技術を活用したソリューションを体感できる弊社INNOVATION SHOWCASEもご紹介します。
ネットワンシステムズ株式会社 森 洋平 氏 |
||
15:30- 16:00 (30分) |
S-7 AIでサイバーセキュリティを革新
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
S-7 AIでサイバーセキュリティを革新企業にとってセキュリティは依然として最大の懸案事項であり重要な課題です。 Google Cloud にとって、Palo Alto Networks は グローバルでの最重要パートナーの1社です。2017 年のパートナーシップの締結以降、私たちは顧客の最も複雑なセキュリティ課題を解決するソリューションを提供し続けてきました。このセッションでは、Google Cloud と Palo Alto Networksのパートナーシップの歴史、そして、Palo Alto Networks のソリューションを支えるGoogle Cloud のソリューション、特にAIテクノロジーに関してご説明いたします。
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 垂見 周三 氏
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 中井 悦司 氏 |
S-6 Prisma Cloud 総務省ガイドラインを活用した クラウドセキュリティ対策
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
S-6 Prisma Cloud 総務省ガイドラインを活用した クラウドセキュリティ対策クラウドの利用が広がる一方で、クラウドネイティブな環境への適応が遅れ、セキュリティ対策への認識不足や設定ミスによるセキュリティ事故が多発しています。 どうすればクラウドのセキュリティ事故を防げるのか、総務省の「クラウドサービス利用・提供における適切な設定のためのガイドライン」のポイントを解説しながら、Prisma Cloud(CSPM)の効果的な活用方法を紹介します。 CSPMの活用で最も重要なことは、設定ミスを発見するだけでなく、いかにそれら設定ミスを解消し攻撃面を減少させていくことにある。本講演では、それらの運用ノウハウをお伝えし、みなさまのクラウドセキュリティの事故防止に貢献します。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 戸畑 洋介 氏 |
S-5 ランサムウェア対策最前線! AI×サイバーレジリエンスの強化で網羅的な対策を実現する方法
株式会社日立ソリューションズ
S-5 ランサムウェア対策最前線! AI×サイバーレジリエンスの強化で網羅的な対策を実現する方法システムダウンによる取引停止、顧客情報流出、多額の損害賠償請求など、ランサムウェアがもたらす被害はより深刻になっています。そのため攻撃をいかに対処するかが、企業にとって事業継続性を左右する重要な課題といえるでしょう。 本セミナーでは当社のエバンジェリストが、サイバーレジリエンスの観点からランサムウェア対策について徹底解説。最新の攻撃動向のほか、Palo Alto Networks Cortex XSIAMによるランサムウェアの被害を局所化する対策や、バックアップ保護とデータ回復による迅速な復旧方法など、実施すべき対策をわかりやすくご紹介します。ランサムウェア対策に関わる方必見の内容です。
株式会社日立ソリューションズ 辻 敦司 氏 |
G-2 デジタル分野における競争政策の展望(これまでの取組とスマホソフトウェア競争促進法を踏まえたセキュリティの在り方)
公正取引委員会
G-2 デジタル分野における競争政策の展望(これまでの取組とスマホソフトウェア競争促進法を踏まえたセキュリティの在り方)公正取引委員会では、デジタル分野における競争上の問題に対処するため、実態調査を実施し、新たなルールの整備に関する提言や、デジタルプラットフォーム事業者の取引慣行に関する問題点の指摘を行うなど、公正な競争環境の整備を図ってきました。 これまでの取組と令和6年通常国会において成立したスマホソフトウェア競争促進法(MSCA)の概要を紹介した上で、セキュリティの在り方を含めた今後の競争政策の展望について講演いたします。
公正取引委員会 多賀根 健 氏 |
S-8 高度化・巧妙化するサイバー攻撃に対抗するには ~富士通が伴走型で実現するデジタル変革~
富士通株式会社
富士通株式会社
S-8 高度化・巧妙化するサイバー攻撃に対抗するには ~富士通が伴走型で実現するデジタル変革~サイバー攻撃にどう対抗すれば良いかお悩みではありませんか? AIの活用が一般化した現在、サイバー攻撃にもAIが当然のように悪用されるなど、年々脅威は増しています。そのような中、セキュリティ人材の不足が喫緊の課題であり、どう対策をしていけば良いか、多くの企業が悩まれているのが現状です。 このような課題に対しては、専門的な知識、経験をもつスペシャリストと共に、目的達成に向けたロードマップをデザインし、最適なセキュリティ対策を有効な形で導入していくことが重要です。 本セッションでは、企業がサイバー攻撃に対抗していくために必要な要素を具体的な事例とあわせて共有し、富士通の伴走型アプローチをご紹介します。
富士通株式会社 五島 彰二 氏
富士通株式会社 堀内 靖史 氏 |
||
16:20- 16:50 (30分) |
S-12 クラウドネットワークのセキュリティ最前線
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
|
S-11 Cortex XSIAMの真の実力は!? 辛口エンジニアが競合と比較&徹底評価!
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
S-11 Cortex XSIAMの真の実力は!? 辛口エンジニアが競合と比較&徹底評価!Palo Alto Networks が特に注力しているCortex XSIAM。 現在CTCではXSIAMの単体機能のみならず、競合他社との比較を含め徹底した評価検証を行っております。 今回の講演では、CTCの評価で見えてきたXSIAMの真の実力や、競合他社との比較ポイントについて、お話しさせていただきます。 SIerとして数多くのベンダーや製品を取り扱ってきたCTCならではの目線で「XSIAMのリアル」をお伝えさせていただきますので、 是非皆様のご参考となれば幸いです。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 土井 康裕 氏 |
S-9 ASM × クラウド管理 ~網羅的な資産の把握と対策の新しいスタンダード~
JBCC株式会社
|
G-3 産業分野におけるサイバーセキュリティ政策(IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度等) について
経済産業省
|
S-10 AI時代の統合セキュリティプラットフォームの導入と運用に向け考えるべきこと
NECセキュリティ 株式会社
NECセキュリティ 株式会社
|
||
17:10- 17:40 (30分) |
P-6 国際標準のセキュリティフレームワーク「X.1060」第一人者と考える セキュリティ運用の何を外部委託して、何を内製化、AI・自動化するべきか?
NTTテクノクロス株式会社/日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)
パロアルトネットワークス株式会社
パロアルトネットワークス株式会社
P-6 国際標準のセキュリティフレームワーク「X.1060」第一人者と考える セキュリティ運用の何を外部委託して、何を内製化、AI・自動化するべきか?ランサムウェアによる被害が後を経たない昨今、これまで外部委託を中心に実施していたセキュリティ運用のあるべき姿を再考する動きが加速しています。その中で、セキュリティフレームワークの国連専門機関ITU-T勧告「X.1060」が日本の考え方が反映された形で策定されました。サイバー攻撃や内部不正を迅速に検出して対応することで、被害を未然に防ぐというセキュリティ組織本来の目的を達成するために、外部委託するべきものと内製化するべきものをどのように棲み分けるか、AI・自動化はどのセキュリティ業務にどのように活用できるのかを、「X.1060」の策定に寄与した第一人者による解説を交えながら考察します。
NTTテクノクロス株式会社/日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J) 武井 滋紀 氏
パロアルトネットワークス株式会社 浅野 貴志
パロアルトネットワークス株式会社 染谷 征良 |
CS-4 OpenCanvas Atelier における Prisma Cloud の活用
株式会社NTTデータグループ
株式会社NTTデータ
CS-4 OpenCanvas Atelier における Prisma Cloud の活用NTTデータでは、OCA(OpenCanvas Atelier)という組織でSAFe(大規模アジャイル開発フレームワーク)を活用しながらアジリティ高く金融マイクロサービスを生み出す取り組みをしており、そこで培われたインフラ技術をSREやプラットフォームエンジニアリングを含めたサービスとして社内外組織向けに提供しております。 この度OCAでは、リファレンスアーキテクチャに含める形で、DevSecOpsを実現するためのキーコンポーネントとしてPrisma Cloudの提供を開始しました。 本セッションでは、製品選定にあたっての考慮事項と、使用感についてご紹介します。
株式会社NTTデータグループ 越川 祐 氏
株式会社NTTデータ 玉木 宏昂 氏 |
※セッションの内容は予告なく変更となる可能性があります。